立花のなんでもめもちょ — ゼクスターズデッキその1「アレキサンダー」

1.5M ratings
277k ratings

See, that’s what the app is perfect for.

Sounds perfect Wahhhh, I don’t wanna

ゼクスターズデッキその1「アレキサンダー」

 皆さんこんにちは、立花です。
ついに本日オールゼクスターズの発売です。
ということで、今回は各色からプレイヤーを1人ずつピックアップしてデッキを組んでみようと思います。
この記事は(生きていれば)デイリーで5回更新されると思います、長丁場ですが是非ご覧ください。

最初は赤の世界から、アレキサンダーのデッキをご紹介します。

<アレキサンダーの特徴>

 アレキサンダーの特徴と言えば何と言ってもその攻める力の大きさです。

image
image

無双当千アレキサンダーは除外されてるカードの枚数分パワーが上がる上に攻撃時の除外能力と、非常に攻撃的な能力を持っています。
また、灼傑アレキサンダーは絶界を超える耐性を持ち、相手の妨害をほぼ無視して攻撃することができます。
これら二種のアレキサンダーに加え、踏み倒しとリブート能力を持つリソースリンク、専用リブートイベントと揃っています。

image
image
image

この特徴を生かし、しっかりとパーツを揃えて相手を押し切るデッキに仕上げてみました。

<デッキレシピと解説>

・真なる覇王道アレキサンダー×4
・愛を守るクォーツクラブ ×4
・恋の応援モテッツ ×4
・再生の胎動 ×4
・扇動するトイガー ×4

・愛と美の女神アフロディーテ ×1
・二人の夏空アネート×2
・赫灼の軍神アレキサンダー ×3
・無双当千の火輪アレキサンダー×4
・愛心の翼 巨蟹のムリエル×4
・闊達なる勇王アレキサンダー ×4
・アレキサンダーと神門 不疑の絆×4
・つまみ食い×4
・紅に染まる羽 ×4

・海真竜リダクトナム ×2
・厳門の『苛烈』イガリマ ×1
・滅神騎王アーサー ×2
灼傑醒王アレキサンダー ×2
・告げられし福音ミカエル×2
・双覚王アレキサンダー ×1

赤:36 白:14

 まず目指すのはリソース5段階でのミカエルのプレイです。

image

ミカエルはゼクスターズで登場したエクストラのカードです。
このカードはトラッシュにイベント二枚という珍しい条件を持っていますが、デッキからイベントをサーチすることが出来ます。
このデッキにはリソースリンク、紅に染まる羽と二種類コンボパーツにイベントを使用しているので、このミカエルの重要度はかなり大きいです。
ミカエルのプレイをサポートするために各種カードで手札のイベントをトラッシュに置いておきます。

image
image
image

この時、無理に紅に染まる羽を手札に置いておかず、あえてトラッシュへ置いておくことで後からムリエルやミカエルで回収するというのもテクニックの一つになります。

 リソース6からがこのデッキの本領発揮です。
基本的にアレキサンダー1種+手出しorリブートによってライフを削っていきます。
相手のライフが多いときは主に踏み倒しによってアレキサンダーを展開しチャージを貰い安くし、返しにライフを削りやすくしていきます。
最後の詰めは灼傑アレキサンダー+リブート効果で一気に押し切りましょう。
相手の攻めが強く、テンポを取り返す必要があるときは双覚王アレキサンダーを使いテンポをコントロールしましょう。

image

<改良するなら>

 今回はコンボデッキに寄せたのでパーツ探しのために白を採用しました。

他にも赤単色に寄せて展開力を増すという手段もあります。

image
image

また、ブレイバーは今回のアレキサンダーでウェイカーレベルアッパーが3種類になったので、ブレイバーで寄せてみるのもよいかもしれません。

image
image

他にも色々なデッキプランがあると思うので、是非試してみてください。

<終わりに>

 簡単ですが、これで今回の記事は終了です。

明日は青のプレイヤーのデッキを紹介しようと思います。

サラバダ